宮崎県内ミニ四駆レース情報

宮崎県内ミニ四駆レース情報

2016/2/28更新
このサイトについて
わかりやすいミニ四駆公認競技会規則


アンケートを実施しています。
10〜20秒ほどで終わると思いますので一番下のメールフォームで送信をお願いします。
期間:3月末まで。お一人1通でお願いします。


2016年2月28日
タミヤ模型公式レース 熊本大会(熊本県荒尾市)
立体レース
場所 三井グリーンランド
参加費 無料
※三井グリーンランドへの入園料が必要になります。

【開催クラス】
ジュニアクラス
オープンクラス
ファミリークラス
チャンピオンズ

【使用電池】
タミヤの単三形電池、パワーチャンプGT、ネオチャンプなど

【公式サーキット】
STEP CIRCUIT 2016

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。


2016年3月6日
【第33回】MANSOU CUP(日向市)
立体レース
場所 マンガ倉庫日向店
13:00 練習走行
14:30 受け付けと車検開始
15:00 レース開始
参加費 無料

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。


2016年3月13日
宮崎ミニ四駆クラブ(佐土原町)
立体レース
場所 宮崎市佐土原総合文化センター
10:00 開場
お昼ごろ レース開始
参加費 500円

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。


2016年3月13日
【第12回】ミニ四駆学習会(日南市)
立体レース
場所 王子製紙株式会社日南工場内 体育館
(日南総合庁舎裏
 〒887-0031 宮崎県日南市戸高
※車でお越しの場合は「来客用駐車場」をご利用ください。
受付開始 10:00
レース開始 13:00(予定)
参加費 男性 500円
    子供・女性 300円
※レース開始までに受付・車検を済ませてください。
※開始時刻は繰り上がる可能性があります。
※16時終了予定です。
■ルール
ミニ四駆公認競技会規則に沿ったセッティングを行って下さい。
※特にビス等がコースに当たらないようにしてください。
・タミヤ製単三電池の他に、市販の1.5V単三電池もOKです。
ただし、会場内での充電は禁止です。
(コンセントを使用しないバッテリー充電も禁止です)
・会場への引火性スプレー類各種(パーツクリーナーなど)危険物の持込は禁止とさせて頂きます。
 ★フリー走行の前にも車検を受けて下さい。
(車検を受けたマシンのみ、フリー走行可能となります)
・レース直前にも再度車検を行います。
■その他
※走行マシン以外にもボディ塗装や改造にこだわった展示用マシンなどがある場合は展示致します。
当日受付時にお声掛け下さい。
(ただし、展示マシンの取扱いは各参加者の自己責任でお願い致します)
・フリー走行時は3人ずつ並んで行ってください。
・レース時は円滑な進行にご協力ください。
・ケガや破損を防ぐ為にも、会場内では走らないようにご注意下さい。
・保護者の方は、お子様から目を離さないようご注意ください。
・会場内禁煙です。
・荷物の自己管理をお願いします。
・ゴミの持ち帰りにもご協力ください。


2016年3月16日
MMCサーキット(宮ア市)
立体レース
場所 メディアクラブニシキ
21:00過ぎ レース開始
参加費 500円

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。
机、椅子、ピットスペースが限られてますので、荷物はコンパクトに、詰めて座ってくださいな。
大会は人数次第でモーター縛りで第2レースとかするかもしれませんので、モーターだけは種類持ってきてたほうがいいかもです!
大会は人数次第で臨機応変に優柔不断にころころ変わりますので、生暖かい目で見守ってください、、、


2016年3月19日
【第16回】サンサウス四駆(日南市)
立体コース
場所 日南市北郷町 旧黒荷田小学校体育館
【昼の部】
10:00 受付開始
13:00 レース開始
参加費 500円
電池 充電池OK
モーター 公式OKモーターであればなんでも可☆
共有での充電OKとなります。

【夜の部】
フリー走行
19:00〜23:00
※レース大会を行うかもしれません。


2016年4月3日
宮崎ミニ四駆クラブ(佐土原町)
立体レース、フラットレース
場所 宮崎市佐土原総合文化センター
10:00 開場
お昼ごろ レース開始
参加費 500円
立体レース後、フラットレースをします。

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。

【立体レース】
ミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。
【フラットレース】
基本的にはミニ四駆公認競技会規則を守って下さい。 特別ルールとしてモーターの制限とタイヤ、ホイール径の制限があります。
・モーター
ノーマルモーター(PRO用含む)、トルクチューンモーター(PRO用含む)、レブチューンモーター(PRO用含む)、アトミックチューンモーター(PRO用含む)のみ
・ホイールとタイヤ
ホイールは大径ホイールを除く、小径、中径ホイールのみ
タイヤは直径26mm以内です


2016年4月10日
【第34回】MANSOU CUP(日向市)
フラットレース
場所 マンガ倉庫日向店
13:00 練習走行
14:30 受け付けと車検開始
15:00 レース開始
参加費 無料

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。

・モーター
ノーマルモーター(PRO含む)、トルクチューンモーター(2、PRO、2PRO含む)、レブチューンモーター(2、PRO、2PRO含む)、アトミックチューンモーター(2、PRO、2PRO含む)のみ
タイヤ 直径31mm以内
アルカリ乾電池支給


2016年4月20日
MMCサーキット(宮ア市)
立体レース
場所 メディアクラブニシキ
21:00過ぎ レース開始
参加費 500円

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。
机、椅子、ピットスペースが限られてますので、荷物はコンパクトに、詰めて座ってくださいな。
大会は人数次第でモーター縛りで第2レースとかするかもしれませんので、モーターだけは種類持ってきてたほうがいいかもです!
大会は人数次第で臨機応変に優柔不断にころころ変わりますので、生暖かい目で見守ってください、、、


2016年5月8日
【第35回】MANSOU CUP(日向市)
立体レース
場所 マンガ倉庫日向店
13:00 練習走行
14:30 受け付けと車検開始
15:00 レース開始
参加費 無料

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。


2016年5月18日
MMCサーキット(宮ア市)
立体レース
場所 メディアクラブニシキ
21:00過ぎ レース開始
参加費 500円

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。
机、椅子、ピットスペースが限られてますので、荷物はコンパクトに、詰めて座ってくださいな。
大会は人数次第でモーター縛りで第2レースとかするかもしれませんので、モーターだけは種類持ってきてたほうがいいかもです!
大会は人数次第で臨機応変に優柔不断にころころ変わりますので、生暖かい目で見守ってください、、、


2016年6月12日
【第36回】MANSOU CUP(日向市)
フラットレース
場所 マンガ倉庫日向店
13:00 練習走行
14:30 受け付けと車検開始
15:00 レース開始
参加費 無料

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。

・モーター
ノーマルモーター(PRO含む)、トルクチューンモーター(2、PRO、2PRO含む)、レブチューンモーター(2、PRO、2PRO含む)、アトミックチューンモーター(2、PRO、2PRO含む)のみ
タイヤ 直径31mm以内
アルカリ乾電池支給


2016年6月15日
MMCサーキット(宮ア市)
立体レース
場所 メディアクラブニシキ
21:00過ぎ レース開始
参加費 500円

タミヤ模型のミニ四駆公認競技会規則を守ってもらえばレースに出られます。
机、椅子、ピットスペースが限られてますので、荷物はコンパクトに、詰めて座ってくださいな。
大会は人数次第でモーター縛りで第2レースとかするかもしれませんので、モーターだけは種類持ってきてたほうがいいかもです!
大会は人数次第で臨機応変に優柔不断にころころ変わりますので、生暖かい目で見守ってください、、、


他にレースや走行会の情報がありましたらお知らせ下さい。掲載します。
(日時と場所はしっかりと書いて下さい。
また、商店街主催や個人主催のレースでもOKです。
月末更新予定です。)

【アンケート】
このページを見ている端末は何を使っていますか?
デスクトップパソコン、ノートパソコン、モバイルパソコンなら『パソコン』
スマートフォンなら『スマホ』(OSが分かる人はOSも。iOS、Android、その他)
タブレットPCなら『タブレット』
フィーチャーフォンなら『ガラケー』
上記以外なら『その他』
で送って下さい。よろしくお願いします。